2018年02月20日

【正式譲渡】グラファを家族に迎えてもらいました。

定休日は病院に行ったり、消耗品を買い出しに行ったり・・・
いつもより大忙しな保護猫ハウスです。
(最近暗かった階段の電灯も買ってきました!!)

今は長野市のまちづくり支援金の審査会に向けて
一生懸命資料も作っています。
4月からは、猫を飼おうと考えている方向けの「飼い方講座」や
一歩進んだ猫の病気やズーノーシスの勉強会も開催予定です。

近況報告まとめてどん!!!

★グラファ正式譲渡です。
先住のみけちんとも仲良く良い子にできています。

久々に会ったけど、お腹の白い毛も変わりなし!
すっっごく可愛かったです・・・。大事にしてもらってるのが伝わってきました。
これからもどうぞ末永くよろしくお願いします。


★不動のセンター!アイドルくろちゃんの近況が届きました。


ワクチン接種、鳴かずに頑張りました。
爪切りと足裏の毛カットも頑張った模様。いいこいいこ。

相変わらずのもっぷしっぽです。

爪切りは動物病院で診察のついでに500円位でお願い出来ます。
私たちも、馴れていない猫は診察の時にお願いしちゃってます。


★右近右近の近況届きました。

じつは、姉妹猫のShiriと同じお家に迎えてもらいました。
おっとりShiriに対して、元気いっぱいの右近左近。
いたずらは程々にね。

(それにしてもShiriとはなぐろはそっくりです。)


★ご支援ありがとうございます。

お礼のメールが間に合っておらず申し訳ありません。
振込みいただいている分も確認しています。
本当にありがとうございます。


★虎徹トイレ案募集中です。
下半身があまりうごかない虎徹。
トイレは自力で出来ますが、そのあとが大変!!
私たちは虎徹書道と呼んでいますが、毎朝力作が出来上がっています。
床は拭けばいいのですが、虎徹についたトイレ砂を落とすのが大変。
虎徹も下半身を拭かれることが嫌なようなので何とかしたい・・・。

システムトイレだったら砂が付かないのでは!?
しかし、市販のシステムトイレではサイズが小さすぎます。
(入り口が80cmくらいは欲しい)

DIYが得意な方がこれをみてらしたら、是非お知恵を貸してください。

よろしくお願いします!!


さて明日は水曜日。
猫達の元気が有り余る日でございます。
みなさまのご来場、入り口をピッと明るくしてお待ちしております。