2018年05月20日

そっと子猫第4弾開始です・・・。

沢山のティッシュをありがとうございます。
安心出来るだけ集まりましたので、募集をいったんストップさせてください。
もし「えー?ティッシュもっていこうと思ってたのにー」という方がいらっしゃいましたら
赤ちゃん用のおしり拭き(ウエットなやつ)を何卒お願いいたします。

こういうやつでメーカーは何でもいいんです。
今回は、便秘気味ちゃんがいるのです・・・。


週末たくさんの荷物が届きました。
そっとAmazonほしいものリストに入れておいた
「あると凄く良いけど高くて買えないもの」ばかり。
本当にありがとうございます。
弱っている子に栄養価が高く吸収のいいごはんをあげられます。
そして、また子猫来ちゃった!!!!2匹!!
子猫第4弾・・・。立て続けですね。
会社の物置で発見されたそうです。
目が開いているというので10日以上経っている子猫。
連れて来てもらったら、今年一番小さいの!!!!!
120gしかありません。
がりっがりのぺっそぺそです。

つるべーずが目空いた時なんて200g越えてたからね。
ダイエットにもほどがあります。
ミルク代のご支援を頂いたので、どんどこ飲んでもらいます。
がんばろうね。

★☆★

さて長野で頑張る私たちですが
上田にも頑張っている大先輩がいます!!

いまクラウドファンディングに挑戦中の
「一匹でも犬・ねこを救う会」
残り10日余り。
是非応援よろしくお願いします!!!!!!!!!

★☆★

今日はたくさんのボランティアさんが集合してくださいました。
小学校1年生から長野高校の学生さんまで!!
本当にありがとうございます。
ボランティアに興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせくださいね!!
どうか少しだけお力を貸してください。

★☆★

保護猫総選挙、始まって1週間。
スタッフの予想と違うところに票が集まっています。
ガブリエラ=ガブリエフともふは予想通り。
まさかの「みみちゃん」!!

呼んだかしら?(のびー)

みみちゃんは3/25にハウスにきた新入りのおばあちゃん。
飼主さんがのっぴきならない事情で県外に引っ越すため
ハウスで新しいお家を探すことになりました。
ねこはきらーい。
人は大大大好き!!!!

窓に近いソファーに座ると、そっとお膝に乗ってきます。
けっこうずっしり・・・。

猫を触ったことがない方、ちょっと怖い方、
ミミちゃんに会いに来てください。
メロメロになっちゃいますよー。

★☆★

今日、保護猫命名権で名前の変わった猫が4匹。
定休日明けの保護猫ハウスをお楽しみにー!!






2018年05月17日

乳飲み子第三弾開始です

きちゃった・・・


子猫第三弾開始です。

ホワイトリンク近くの道路わきで保護されました。
1匹は車にひかれた後だったそうです。かわいそうに。


子猫は綺麗な状態で、野良猫とは思いにくいです。
悲しい命を増やさないために不妊化手術をしていきましょう。

かわうそちゃんのことも気持ちの整理がついていないまま
子猫の受け入れは、一瞬迷いました。
本当に育てられるんだろうか。また悲しい思いをするかもしれない。

今回は長野市保健所がしまっている時間だったため
緊急対応で受け入れました。
もし弱ってるようなら迷っている時間が勿体ない。

幸い、子猫2匹は脱水も低体温もなく元気です。

心配なのは、お腹が空いているはずなのに哺乳瓶を嫌がる事です。
5時間前に発見者がミルク飲ませてくれただけなので
カテーテル使いました。

迷わない。最善を尽くす。

かわうそちゃん、見守っててね。
絶対元気に大きくするからね。

また沢山ティッシュを使います。
BOXティッシュの応援よろしくお願いします。


オレンジちゃんもげんきになりましたよー。
会いに来てくださいね。




2018年05月14日

かわうそちゃんが虹の橋へ

ありがとうございます!!!
ご支援のお願いをしたBOXティッシュ増えてきました。
安心して、子猫のおしりをトントンできます。
心強いです!!!!


たまーに、
「動物病院とか連れて行くんですか?」
と聞かれることがあるんですが、もちろん行きます。

家の猫が具合悪ければ病院行くでしょ?一緒です。

具合が悪ければ、毎日病院に連れて行くし
症状が良くならなければセカンドオピニオンも受けます。
ここに来たからには、絶対元気に幸せにするんだ!!!!と決めています。


それでも、助けられないこもいる。

5/6に戸倉からきた4兄弟。
母猫と離れて時間がたっているのか、脱水気味でやってきました。

目も開いてません。

うち1匹の「かわうそちゃん」

お腹が減ったと誰よりも大きな声で鳴くのに、
哺乳瓶からはミルクを飲めない。
シリンジからもミルクを受け付けない。
極めつけに嘔吐下痢からの脱水。

5/13の夕方、静かに空にかえりました。
ひきとめられなかった。

いまは、ショーンとゆうみと一緒にみんなを見守ってくれています。


子猫にとって一番いい環境は、母猫といることです。
善意で、母猫と子猫を引き離すことのないように
赤ちゃん猫を見つけた場合は、まずは離れた場所から様子を見守ってください。
交通量が多くて危険、カラスなどに狙われている、衰弱している等であれば保護が必要です。

子猫を保護してくださった方。
ミルクは猫の赤ちゃん用のものを!
青い缶のワンラック・キャットミルクならホームセンターでも手に入ります。

まだ子猫のシーズンが続きます。
かわうそちゃんの分も1匹でも多くの猫が救われますように。


育てるのに必死で、今年の子猫の写真撮れてないんです。
かわうそちゃんの貴重な写真です。



2回だけ上手にミルク飲めたんだよね。


ごめんね。
みんなのこと見守っててね。







Posted by NPO法人信州猫日和 at 23:13 Comments( 0 ) お知らせ 近況報告

2018年05月10日

4/21保護の子猫たち、うーんと大きくなりました。

わたしげんきになったにょよー!!!!
あ、オスだった。
5匹全員オスだと判明した4/21に千曲川で保護された子猫たち。

ここしばらくひどい下痢をしていて、
ミルクを飲んでも出てしまうし、おしりは爛れて真っ赤だし
下痢からの脱水でぐったりしてしまうような状態で
祈るような気持ちでお世話を続けてきました。

昨日から、大きいケースに移動。
離乳食も本格的に開始で、今日一日様子を見ていただのですが



夕方には子猫の詰め合わせが出来上がりました。
(トイレなんだけどね、そこ)

寝る姿勢からも、体調がよくなったことがわかります。
調子がいいと、へそ天。具合が悪い時は耐えるように小さく蹲って寝ます。

まだお尻は痛いし、離乳期に体調崩すこともあるので油断はできないのですが
ひとまずほっとしています。

1階の雑貨スペースがいま、保育園と化しています。
ふれあいスペースで遊んだ後、是非お立ち寄りくださいね。


★保護猫ハウスでは長野市のまちづくり支援金の助成を受け
「もっとしりたい!ねこのこと」と題し、
飼い方教室や、ボランティア勉強会、保護猫スクールを開催します。


★ミルクボランティア勉強会
希望日の前日までにご予約下さい。
子猫の状態により、時間が前後する場合がありますので
3時間ほどかかる心づもりでお越しください。
(最短で1時間半くらいの予定です)

1回500円 【予約要】

・ミルクボランティアに興味がある
・万が一にそなえて心づもりをしておきたい
・子猫にミルクをあげてみたい(その前に真面目な座学有!ですよ)
等々、参加理由は何でもOK!
沢山のご参加お待ちしております。




Posted by NPO法人信州猫日和 at 22:41 Comments( 1 ) 近況報告

2018年05月05日

GWものこり1日!!

沢山のご来場、本当にありがとうございます。

花回廊の後に立ち寄っていただいたりと
県外からもご来場いただき本当に嬉しいです。

長野は夏も冬も観光におすすめなので
その度ぜひお立ち寄りくださいませ~!!

「窓から猫が見えたから」とか
「ほら、猫居るよー」とか聞こえてくるたび
窓際チームの活躍に一階から拍手を送っています。
私が窓を見に行くと、だいたい銀丸(ちょーこー)のお尻が見えます・・・。


そんな一階ですが、子猫がお腹を下していて大ピンチです。
今日も病院で見てもらってきましたが
つるべーずが、げりーずになってしまいました・・・。



子猫の生きる力を信じて、出来る事はしっかりサポートしていきたいと思います。
どうか応援よろしくお願いします。

全員オスっぽい!!イケメンだもんね。


あしたはゴールデンウイーク最終日。
お出かけ疲れを癒しに、猫達に会いに来てくださいね。
11:00~18:00でお待ちしております。

クッキーも少しだけあります!!
お早めにどうぞ♪

5月20日(日)に中野市のMimiEdenさんで行われる
ねこやしき2018に保護猫ハウスも参加します!
当日は猫雑貨をたくさんもっていきますので
お近くの方は是非遊びにいらしてくださいね。